『まるごと』の教え方についてはこちらをご覧ください。
購入方法について
Q1.『まるごと』はどこで買えますか。
A.日本国内では、株式会社三修社から出版されており、全国の書店およびオンラインショップで購入できます。電子書籍版はAmazon.co.jpまたはGoogle Play ブックスよりご購入ください。
海外での購入については、三修社サイト(海外取り扱い店のページ )をご確認いただくか、三修社までご連絡ください。
また、一部の国では現地の出版社から現地版を出版しています。海外版のページでご確認いただき、購入については現地出版社にお問い合わせください。
Q2.音声CDはありますか。
A.音声をオーディオCDでご希望の場合は出版社サイトより購入ができます
Q3.電子図書館版・電子教科書版はありますか。
『まるごと』は以下の電子図書館サービスでご利用いただくことが可能です。
・OverDrive
・丸善雄松堂Maruzen eBook Library
・紀伊國屋書店電子図書館 kinoden
『まるごと』は以下の電子教科書サービスでご利用いただくことが可能です。
・丸善雄松堂Maruzen eTextService
・BlinkLearning
Q4.現地のAmazonサイトでは電子書籍版が買えませんが、どこで買えますか。
次の国ではamazon.comで購入できます。
韓国、インド、オーストラリア、ニュージーランド、メキシコ、ブラジル
また、韓国ではGoogle Playでも購入できます。
Q5.次の国ではどこで電子書籍版が買えますか。
アラブ首長国連邦、エジプト、オマーン、カタール、クウェート、サウジアラビア、バーレーン、ヨルダン
Google Playで購入できます。
Q6.電子書籍版が買えない国はありますか。
次の国では、amazon・Google Playとも販売しておりません。
アルジェリア、イエメン、イラク、チュニジア、パレスチナ、モロッコ、リビアでは『まるごと』電子書籍版は買えません。
Q7.ドイツでは『まるごと』のISBNが異なりますか。
ドイツのBUSKE社が販売する『まるごと』には異なるISBNがあります。詳しくは同社のウェブページをご覧ください。
https://buske.de/marugoto-japanese-langugage-culture.html
ウェブサイトについて
Q10.ユーザー登録できません。
A.パスワードは半角英数字を混在させた8文字以上で設定してください。
登録確認のメールは、info@marugoto.jpf.go.jp からお送りいたします。受信設定と迷惑メールボックスをご確認いただき、メールが届いていないようであれば、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
その際、以下の情報をお知らせいただけると、ご案内がスムーズになります。
- ご登録のメールアドレス
- デバイスの機種
- OSとバージョン
- ブラウザとバージョン
Q11.パスワードを忘れてしまいました。
A.パスワードをお忘れの方 ページからお手続きください。
Q12.パスワードを変更できますか。
A.できます。パスワード変更ページから、お好きなパスワードを設定してください(パスワードは8文字以上の半角英数字)。
Q13.登録したアカウントのメールアドレスを変更することはできますか。
A.できません。新しいメールアドレスで、再度ユーザー登録を行ってください。
また、使わなくなるアカウントは削除いたしますので、お問い合わせフォームまで以前のメールアドレスをお知らせ下さい。
Q14.ユーザー登録をした後、仮登録完了のメールが届き、記載されたURLにアクセスしたのですが、「該当のデータが見つかりませんでした。」と表示されました。
A.新たにユーザー登録をされた方は、ログインページからログインをお試しください。
ログインできない場合には、お問い合わせフォームからお問合せをお願いいたします。
Q15. ユーザーアカウントを削除することはできますか。
A. ユーザーアカウントの削除をご希望の方は、ログインページからログインし、サイドメニュー下にある「アカウント削除」に進んでいただきお手続きをお願いいたします。
Q16.教材のダウンロードができません。
A.お使いのデバイスの機種、OS、ブラウザとそのバージョンをご確認の上、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
Q17.どうしてユーザー登録が必要なのですか。
A.著作権保護の観点から音声ファイルの再生及びダウンロードにはユーザー登録が必要です。
音声データ以外の素材については、ユーザー登録なしで自由にダウンロードしていただけます。
Q18.タブレットやスマートフォンからもアクセスできますか。
A.タブレットやスマートフォンでの表示にも対応しています。
音声ファイルについて
Q26.どの音声ファイルを使ったらよいかわかりません。
A.『まるごと』の本冊(例えば入門(かつどう)のp.7)には、『まるごと』で使われるアイコンの説明があります。
「きいていいましょう」や「ききましょう」のアイコンがあるときは、「おんせい」のアイコンと数字が並んでいます。例えば入門(かつどう)「だい1か」のp.22では、の右側にとあります。
では、このサイトの「教材ダウンロード」ページから、入門(かつどう)を選んでみてください。(ログインが必要です。)
次に、「音声ファイル」の「トピック1」、「だい1か」の「再生」をクリックしてください。
「001_A1_katsudoo_title」など、12のファイルが並んでいます。
これらファイル名の一番左側の3ケタの数字が音声の番号です。
先程のの002-010は、002のファイルから010のファイルまで(2番目から11番目まで)を使ってください、という意味になります。
3番目のファイル「002_1_1_2[1]_ohayoo」は、「音声番号002_第1課__の1番目_内容のヒント:おはよう」となります。
12番目のファイル「233_can-do_1_(1_1_3)」は、「音声番号233_目標Can-do1_第1課__」となります。
なお、中級1・中級2では、次のようになっています。
ファイル名の最も左側の数字がトピックの番号、「_」の次が音声の番号になります。
例えば、とあったら、トピック1の03から07までの音声ファイルを再生してください、という意味になります。
ちなみに、「1_14_Pt1_No2str_1_shakoteki」というファイル名は;
「Topicの番号(1)_音声の番号(14)_Part番号(Part1)_+種類*(ストラテジー)_番号(1)_内容のヒント(社交的)」となります。
*種類=「の番号+ストラテジー(str)、文法(gram)等」または「聞く」・「会話」・「読む」等( はなし)
Q27.音声ファイルが開けません。
A. MP3音声ファイルは、パソコンでのダウンロードを前提としています。音声ファイルはトピックごとのフォルダをZIP圧縮していますので、ZIPファイルに対応した環境が必要です。
また、ダウンロード時に不具合がある場合は、お使いのデバイスの機種、OS、ブラウザとそのバージョンをご確認の上、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
インターネット環境があれば、オンライン再生も可能です。再生されない場合は、まず、お使いのブラウザが最新であることをご確認ください。
サイトポリシーについてサイトポリシーはこちらから
Q30. 営利の日本語学校で教えています。このサイトのサポート教材、教師用リソース及び音声ファイルを授業で使用することはできますか。
A. 教育・研修を目的とする授業であれば、営利・非営利を問わず、使用できます。個人教授をしている方も同様です。ただし、サイトポリシーの「著作権」の3及び4で認める範囲でご使用ください。
Q31. 日本国外で日本語を教えています。このサイトポリシーは適用されますか。
A: 適用されます。
Q32. 授業の際に再生して使用するため、音声ファイルをダウンロードして、学校内のサーバーに置いておくことはできますか。
A. できます。ただし、音声ファイルがそのサーバーからコピーされたり、ダウンロードされないようにしてください。
Q33. ダウンロードした音声ファイルを授業で使用しますが、留意すべき点はありますか。
A. ダウンロードした音声ファイルの編集・改変は一切行わず、そのまま使用してください。また、生徒を含め、誰に対しても、ダウンロードした音声ファイルを配付しないでください。
Q34. 音声ファイルを自学自習のためにコピーしたり、一部を切り取るなどして編集することはできますか。
A. 自学自習のためにコピーすることはできます。ただし、コピーしたものを有償・無償を問わず他の人に配ったり、ウェブサイト等で一般に公開しないでください。また、音声ファイルの編集・改変は一切行わないようにしてください。
Q35. サポート教材を授業や研修のために編集する場合、どの程度の編集までが可能でしょうか。
A. 原則として、ご自由に行っていただいて問題ございません。ただし、元のサポート教材と、もはや別物となってしまうような編集はご遠慮ください。
Q36. 編集したサポート教材を生徒に配付しますが、留意すべき点はありますか。
A. 生徒に対しては無償で配付するようにしてください。また、生徒が受け取った電子ファイルを他の人に配ったり、ウェブサイト等で一般に公開しないよう、生徒に対して注意喚起をしてください。
Q37. 『まるごと』本冊やサポート教材を自学自習のためにコピーしたり、一部を切り取るなどして編集することはできますか。
A. 自学自習のために使う限りにおいては、コピーや編集をすることができます。ただし、コピーしたものや編集したものを有償・無償を問わず他の人に配らないでください。また、それらをウェブサイト等で一般に公開しないでください。
Q38. サイトポリシーの「著作権」について、わかりやすい資料はありますか。
A. 添付をご覧ください。
その他の質問は、お問い合わせフォームよりお願いいたします。